
介護保険の対象となる電動ベッド、車いす、入浴補助用具などの福祉用具の貸し出し、または販売する貸与事業を展開しております。地域の方には、きめ細かな対応と適切な福祉用具をご提供できるように、心がけております。
ご連絡いただければ、可能な限り即ご対応を目指しております。どんなことでもお気軽にご相談ください。
福祉用具貸与対象品目
要介護状態により、レンタル可能な品目が異なります。
軽度の方[要支援1・2、経過的要介護(旧要支援)、要介護1]の方は、一定の例外となる方を除き、原則として「てすり・スロープ・歩行器・歩行補助杖」のみご利用いただけます。但し、パーキンソン病、関節リュウマチ、末期がん、重度のぜんそく発作や心疾患、逆流性食道炎(嚥下障害)などの疾患による原因で福祉用具が必要であると医師が判断し、サービス担当者会議を経て、市町村が確認する場合には、例外的に、自動排泄処理装置を除く全ての品目が給付対象となります。
車いす
■自走用標準型車いす
■介助用標準型車いす
■普通型電動車いす
■リクライニング式車いす等
車いす付属品
クッション、電動補助装置等であって、車いすと一体的に使用されるもの
特殊寝台
サイドレールが取り付けてあるもの又は取り付け可能なものであって、次のいずれかの機能を有するもの
■背部若しくは脚部の傾斜角度を調節する機能を有するもの
■床の高さを無段階に調節する機能を有するもの
特殊寝台付属品
マットレス、サイドレール等であって、特殊寝台と一体的に使用されるものに限る
床ずれ防止用具
■エアー・マットと送風装置又は空気圧調整装置からなるエアーバット
■水などによって減圧による体圧分散効果をもつ全身用のウォーターマット等
体位変換器
空気パッド等を身体の下に挿入することにより要介護者等の体位を容易に変換できるもの(体位の保持のみを目的とするものを除く)
認知症老人徘徊感知機器
要介護者等が屋外へ出ようとしたとき等、センサーにより感知し、家族及び隣人へ通報するもの
移動用リフト
床走行式、固定式又は据置式であり、身体を吊り上げ又は体重を支える構造を有するものであって、その構造により、自力で移動が困難な者の移動を補助する機能を有するもの(吊り具、または取り付けに住宅の改修を伴うものを除く)
手すり
取り付けに際した工事を伴わないものに限る
スロープ
段差解消のためのものであって、取り付けに際し工事を伴わないものに限る
歩行器
歩行が困難な者の歩行機能を補う機能があり、移動時に体重を支える構造のもの
■車輪付で体の前及び左右を掴む把手等を有するもの
■四脚で上肢で保持して移動させることが可能なもの
歩行補助杖
松葉づえ、カナディアン・クラッチ、ロフストランド・クラッチ、プラットホームクラッチ又は多点杖に限る